blog index

上州・高山“農村ライフ”! by 緑のふるさと協力隊

名古屋人と大阪人が見た高山村をレポートします!

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
☆newブログのお知らせ☆

みなさんこんにちは!

お久しぶりです^^*

お元気ですよね☆?



えーとあたしたちは4月から働き始め

なんとか日々頑張っております。



そして!

めっっっちゃ個人的なものですが、それぞれnewブログを始めました!

よければ見てください☆




まっすー

まぁ、ぼちぼちいこか


あたし

Chy's Life In Takayama Vill.



ちょこちょこ更新していきたいと思います!よろしくです。




あと、お仕事のひとつとして

高山村役場のブログも書いています。

こちらは高山村のイベントや日々の出来事を書いています。

村内の情報満載でお届けしてますので、

そちらもよろしくお願いします




ではでは

| taka-midori | - | 23:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
Last Message

とうとう明日、高山村を離れ、東京へと旅立ち。

一年間、早かったなぁ。

思えば去年の4月12日。

雨の中高山村に来て、そんで今日もがんがん雪が降ってた。

報告会も雪やったし、運動会なんて雨で中止やし、

あんまり天気には恵まれんかったなぁ。笑



先日の報告会は、たくさんの方が来てくれて、めっちゃうれしかった!!

ほんまにありがとうございました。

400枚ほどの写真も展示させてもらったけど、

どの写真も思い出深くて、全部あたしらの宝もんです。

たくさんのメッセージも、ありがとうございました!!

あれを見て頑張っていきます!



この一年、みなさんにはめっちゃたくさんのことを教わり、

経験させていただきました。

これからはその恩が返せるよう、

役場の嘱託職員として頑張っていきたいと思います。

厳しいご指導よろしくお願いします。

土日はお休みなのでみなさんのとこに遊びに行かせてくださいね☆



明日から東京で4日間最後の研修。

3月12日は渋谷の、国立オリンピック記念青少年総合センターで、

公開報告会が行われます。

全国45か所のブース出展、舞台発表などが行われます。

舞台発表ではなんと54人の中から選ばれたまっすーが発表&対談します。

ぜひ見に来てください♪




緑のふるさと協力隊の活動終了に伴い、

このブログも本日で終了させていただきます。

一年間、みなさんの励ましのメッセージに支えられてやってきました。

本当にどうもありがとうございました。

4月からは新しく着任する二人がまたブログを始めますので、

そちらをよろしくおねがいします☆



高山村だいすきです!!

                        安東 千紘

| taka-midori | 千紘 | 02:24 | comments(7) | trackbacks(0) | - | - |
これから
報告会、写真展には多くの方に来ていただき、本当にありがとうございました。

たくさんのメッセージ、本当にうれしかったです。

写真をみるとそのときの様子が思い浮かんできて思い出し笑いしたり、あんなことあったと話が盛り上がったり(笑)

自分でまとめながらも、一年間本当にいろいろなことを経験させてもらったんだなぁと。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

私たちが与える以上にたくさんのものを頂いてしまいました。

一年間、本当にありがとうございました。

明日東京へ帰ります。

そして4月にはまた高山村に帰ってきます。

なんだかもう、高山村が大好きみたいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

小林万純
| taka-midori | - | 21:40 | comments(3) | trackbacks(0) | - | - |
とうとう明日。

明日の一時半からは

いぶき会館3階多目的ホールにて、

あたしたちの報告会を行います!!

写真展も同時開催!!




・・・やのに準備不足過ぎて

只今必死で頑張っております!!

まっすーは昨日、なんと人生初の3時まで頑張りました!

23歳で人生初とか信じられん・・・笑



最高の報告、展示会ができるように頑張ってますので、

みなさんのお越しをお待ちしてます ^^*



とりあえず今日はバレーも頑張ってきまーす!!

| taka-midori | 千紘 | 09:17 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
バリボー♪
 さぁて、村民バレーボール大会が近づいてまいりました!!

私たち2人は住んでいる本宿地区で出ます!

普通練習は各地区3回らしいのですが、本宿は熱心で5回も練習。

今日はラスト5回目の練習でした。

まずはウォーミングアップ。



そのあとアタック練習やサーブレシーブの練習。



みなさん経験者でほんとすごいうまい。

私なんかはボールが来ても一歩も動けなかったり><

ついに明後日が本番。

一年の活動の締めくくりに村民バレーボール大会!!

なるべく多くのボールが拾えるよう頑張るっ!!
| taka-midori | - | 21:55 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

もうすぐ春〜〜〜

蕾?ができてました!!


今日は桃の節句。

おひな様は女の子に降りかかる災厄を代わりに引き受けてくれる災厄よけの守り神。

おひな様は今日しまわないと嫁入りが遅れるとか・・・。

何軒かのお宅でおひな様を出すのをお手伝いしたけど、こりゃ終うのが大変だぁ!!

| taka-midori | - | 17:08 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
お味噌づくりと事務所づくり。
 

昨日はむっちゃ暖かかったのに、今日はまたずっと雪で↓↓

早く春になってくれー。

↓↓中之条は梅がこんなに。



昨日は、佐藤さんとおみそ作り。

中之条の方の加工所で大量生産。

加工所の一回の作業は120kg単位。

だから何人かで共同で120kgにし、

加工所を借りて3、4日ほどかけて作る。

先週別の加工所でお手伝いした時はほとんど機械でやったけど、

今回のところは全部手作業。大変!!



これは煮た大豆をつぶしてマッシュ状にしてるとこ。

全部の作業は3、4日かかるから、同じ加工所に別の工程の作業をする別のグループもいる。

全然関係なくても、自然とお手伝い。みんな一緒にやってるくらいの感じになる。

なんかそうゆうとこがすごいなーと思う。



今日はお孫さんのももちゃんもお手伝いに!!

休憩時間には土手でこんなことしたり



こんなことになったり (※イジメじゃありません。笑)



それはそれは楽しく遊んでどろんこになりました☆



愛用した米袋と、はい・チーズ!



あっ遊んだ写真のが多かった;




で、今日は緑のふるさと協力隊としての活動最終日。

後藤あきひろさんちへ。

最後に一番きつい仕事をしてくれようとしてくれてたらしいですが(笑)

生憎の天候不良で中仕事に↓↓助かった?!

とゆーことで新しい事務所の棚を作ったりコルク張ったりした☆

なんでも手作りしちゃうこの方はほんますごいです。



ぎゅいーん、トントントントン、ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる、ぷしゅん・ぷしゅん・・・・で



こうなりました。

板の採寸、寸断から始まり、真ん中はコルクボードを張り。

今日は上の棚とボードだけやけど、ボードの下の青い棚とか両脇の棚とか、全部手作り。

洗面台までできてました!!すごすぎる・・・。

あたしは今日はひたすら見守ってました☆

いやー、あたしも日曜大工目指します。笑 



明日から3月かぁー。

早すぎる・・・; 10日したら東京や↓↓

協力隊として残された時間、大切にしていきます。

| taka-midori | 千紘 | 23:19 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
星祭り☆

お庭の水仙がにょきにょきっと芽を出していました。
もうすぐ春ですね〜!



みなさん、昨日は星祭りに行きましたか??

私たちはお昼から準備をお手伝いしました☆

まずは現場へ軽トラでGO!!




どうやって火で字を浮かび上がらせているかというと・・・

実は小さな空き缶です!!


その空き缶一個一個に灯油を入れ、


クリップで止めた紐を芯にします。


サッカー部の子供たちに☆、字の形に空き缶を置いて行ってもらいました。


半袖の子もいるくらい今日はぽかぽか陽気☆

おととしは猛吹雪だったそうで・・・。

天気がよくて本当によかったです。

文字の準備が終わった後は、わらび荘のところで子どもたちとペットボトルらんたん作り。


このらんたんは、わらび荘へ行く道に置いて、夜火を灯します。



数年前までは雪で小さなかまくらを作って、そのなかに火を灯していたそう。

急激に温暖化が進んでいることをひしひしと感じます。


さぁて。

夜5時50分。

火を点灯するために再び現場へ。

火をつける準備万端です!!


合図とともにひとつひとつ火を灯し、

キレイに浮かび上がりました。


今年の文字は「心絆」。



この文字は私たち2人で考えました。

去年の春、高山村に来ていきなりのどか雪にびっくり!

夏は汗をかきかき、毎日農作業に勤しみ、野菜の美味しさに感動し。

秋は稲のはさ掛け風景に癒され。

冬は極寒!手先が生きるか死ぬかの間をさまよい。

あっという間に一年が過ぎようとしています。。。


この一年で得た一番大切なもの。

それは「心の絆」です。

たくさんの人に出会い、たくさんの人に支えられて。

本当に充実した一年を過ごすことができました。

この絆は決して消えないもの。

いつまでも私たちの心の中に灯っています。


反省会で仲良し親子のツーショット(笑)

| taka-midori | - | 17:27 | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |
石なんか薬草なんか。

今日は星野幸内さんちへ。まっすーは上の明さんちへ。



引き続き、当帰(薬草)の石拾い。

↓↓さぁ、こん中のどこに石やごみがあるでしょう?!



わかりましたか?ちょっと写真じゃ無理がありますね。笑

目をこらしてざっと↓↓これくらい。

多分もっかい見たらまた石とかごみ出てくると思うけど;



この写真は前回やった時ので、今日はもう一段階細かいやつの石拾いやった。

もーめっちゃちっちゃいし、色も似てるし、

最初のうちはどれが石なんかどれが薬草なんか分からん!

だんだん目が慣れてきたらどんどん石が出てきたけど。

一人が見たら次へ送ってまた次の人が見て。



よし!って思って回すけど、どっからなんか、見たらまた石が出てくる。

2,3人通してやっと終わり。

農家さんによってやり方はちゃうけど、

うーん、ほんま薬草は手間かかる!!

抜いたり、切ったり、洗ったり、はたいたり、拾ったり、ベビースター食べたくなったり・・・笑

何回も薬草に触れて、やっと出荷できる。

大変やなぁ。




そんでこれはとうみ!



明治生まれらしいけど、まだまだ現役。すごいなぁ。

左のをくるくる回したら、右の方から軽いごみと薬草に分かれて出てくる。

回す加減によっても調節できるらしい。

昔使われてたんが、今も変わらず使われ続けてるって、すごい。

ものは大事に使えば、いつまでも使える。

いろいろ大事にせななぁ・・・と実感しました。

今日はありがとうございました☆




あっ

あさって26日は星祭り!!

18時より、牧場で文字が美しく煌めきます!!

わらび荘のとこからきれいに見えます!

毎年違う文字が浮かび上がるんですが、

気になる今年の文字は。。。









もちろん当日のお楽しみ!!!笑


当日、美しい光景に感動した後は

屋台で遊んだり、こんにゃくやおでんが食べれたり

いーーっぱい楽しめますので

みなさまふるってご参加ください

もちろんあたしらも当日お手伝いさせていただきます



では、26日は、大切な人と、すてきな夜を

| taka-midori | 千紘 | 22:09 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
ちっちい石拾い
今日もぽかぽか〜***

着実に春が近づいてきていますね〜



今日は中山明さんちへ。

こ、これは・・・??



答え:トウキという薬草のひげ根を乾燥したもの。

ちひろがベビースターのようだと言っていました。

まさしくベビースター!!

においはトウキだけど(笑)


仕事は、この中から小さな石を見つけて取り除く作業。



かなり根気のいる作業。

3回見直してもまだ小石が見つかる・・・。

完璧は難しい。

小石が残ってて出荷先で見つかるとチェックが通らず、返品されることもあるらしい。

気が抜けない作業です。


そして、今日は今年度最後の放課後子ども教室ってことで、中山さん、星野さん(今日ちひろがお手伝いに行っていたおうち)には無理言って行かせてもらいました。

私は長靴しか持ってきてなかったので、今日は屋内で子供たちと遊びました。

割りばしでマイ鉄砲を作って射的!!



子供の発想力はすごいっ!!

私は”こりゃどうなってるんだ〜”ってかなりの時間見本を見てから、

その通りに作ろうとしたのに対し、

隣の子をみれば、見本なんて見ずにどんどん作ってて。


子供には可能性がいっぱい詰まっている!!

これからどんな風に成長していくのかな。

とても楽しみ☆

| taka-midori | - | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

bolg index このページの先頭へ